ヤマトの配達は午前中何時から?時間帯の区分や再配達の時間帯は?

ヤマトの配達は午前中何時から?時間帯の区分や再配達の時間帯は?

ヤマトの配達は午前中何時から?時間帯の区分や再配達の時間帯は?

 

ヤマトで荷物が届く予定のとき、配達時間が分かったらいいのに…って思いませんか?

 

特に午前中に配達指定をしている場合は、荷物を受け取ったら出かけよう!なんて方も多いのでは?

 

 

私もよく午前中に指定をしていて、ヤマトの配達を待ちぼうけ…。

 

いつもそのような調子で気になるので、徹底的に調べました!

 

 

ヤマトの配達は、午前中の場合何時から配達してくれるのでしょうか?

 

配達時間帯の区分や、再配達の場合についても解説します!

ヤマトの配達は午前中何時から?

 

まず、ヤマトの配達時間帯区分は以下の通りです。

 

  • 午前中(8時〜12時)
  • 14時〜16時
  • 16時〜18時
  • 18時〜20時
  • 19時〜21時

 

 

一覧で見る限り午前中の配達は早ければ8時、遅ければ12時に配達されるということになります。

 

再配達の場合にも同じ時間帯区分が適用されます。

 

家によってヤマトの配達時間は決まっているの?

ヤマトに限らず、宅配業者のドライバーは各自で配達ルートを考えて配達をしています。

 

荷物の量はかなりのものですので、効率良く回れるルートを考えておかないと時間内に配達を終えることはできません。

 

 

特に午前中指定の荷物の量は、他の時間帯とは比較にならない程多いのです。

 

 

大抵の配達ルートを決めているドライバーも居れば、その時に合わせてルートを大幅に変えるドライバーも居ます。

 

つまり、荷物が何時に配達されるかというのはその日の担当ドライバーにしか分からないということです。

 

実際に午前中指定の荷物は何時に届く?筆者の体験談

私は、月に20回以上は荷物の受け取りをしているヘビーユーザー。

 

ヤマトは我が家に届く荷物のうちの半分を占めています。

 

 

午前中に指定をした場合、私の家では最も早くて7時50分、遅くて12時20分に届きました。

 

大抵は9時半〜10時頃に届くことが多いです。

 

 

8時〜12時の間でいつ届くかは分かりませんし、交通事情等で前後30分程もあり得ると思っておいた方が良さそうです。

午前中指定はなぜ2時間毎に分けないのか?

 

午後の配達時間帯は14時〜16時など2時間毎なのに対して、午前中は8時〜12時と4時間の幅があります。

 

8時〜10時、10時〜12時になれば非常に便利なのに…と思いませんか?

 

 

しかしこれは、全く現実的ではないようです。

 

 

前述の通り、宅配の荷物の大半は午前中指定。

 

その多量の荷物を、どうにか工夫して時間内に配り終えているのが現状です。

 

 

午前中を2時間毎に分けるとなると、同じルートの配達に2度行かなければならない場合も出てくるでしょう。

 

時間指定をしていても不在ということも多く、そこにまた再配達の依頼が入る訳です。

 

 

ヤマトの労働環境が更にひどいものになることはたやすく想像できますよね。

 

2017年のサービス内容の変更について

近年、Amazonなど通販サイトの物流量の増加が著しくなったことにより、配達員の激務が問題となっています。

 

2017年ヤマトは対策として、再配達受付の締め切り時刻変更と配達時間帯の指定枠の変更を行いました。

 

 

このことによりヤマト社員の労働環境の改善を図ったのですが、利用者側としては不便な点も増えたと感じます。

 

再配達受付の当日締め切り時刻の変更

  • セールスドライバー:20時まで→19時まで
  • サービスセンター:20時まで→19時まで
  • 再配達自動受付:20時まで→18時40分まで
  • インターネット:19時40分まで→18時40分まで

 

配達時間帯の指定枠の変更

  • 12時〜14時の時間帯指定の廃止
  • 20時〜21時の時間帯指定の廃止→19時〜21時に時間帯指定の新設

ヤマトの荷物を午前中早い時間に受け取る方法

 

それでは、どうしてもヤマトの荷物を午前中早い時間に受け取りたい!という場合はどうすれば良いのでしょうか?

 

実はヤマトには『宅急便タイムサービス』という有料サービスがあります。

 

 

宅急便タイムサービスは、夕方までに受け付けた荷物を翌朝10時までに配達するというもの(一部地域を除く)。

 

宅急便タイムサービスを利用すれば、確実に10時までに荷物を受け取ることができます。

 

 

宅急便タイムサービスは、クール宅急便・コレクトとの併用はできません。

 

また着払いも利用できませんので注意しましょう。

 

 

宅急便タイムサービスを利用して東京→大阪へ60サイズの荷物を送る場合の送料は1,339円です。

 

通常の宅急便の場合東京→大阪へ60サイズの荷物を送る場合の送料は1,015円ですので、324円の差があります。

 

 

荷物がいつ届くのかイライラしながら待つのであれば、宅急便タイムサービスの利用を検討するのもいいかもしれませんね!

まとめ

 

以上、ヤマトの配達は午前中何時からなのかについて書かせていただきました。

 

 

ヤマトの配達は、午前中指定の場合8時〜12時です。

 

この間いつ配達されるかは分かりません。

 

 

午前中は4時間も幅があるため不便な様にも思いますが、現在の宅配業界の状態を考えるとやむを得ないでしょう。

 

もう少し便利になるには、人件費をUPし送料をUPする必要があると思います。

 

 

どうしても午前中の早い時間に荷物を受け取りたい場合には、ヤマトの宅急便タイムサービスを利用すると良いでしょう。

 

私も宅急便タイムサービスを利用するようにしてから、午前中の時間が有効に使えるようになりました!

 

 

たった数百円でモヤモヤが解消されるなら、私は利用価値があると思います。

 

自身の生活に合わせ、有料サービスも適宜利用してみてくださいね!

関連ページ

ヤマトの再配達を当日届けるには何時までに連絡すればいい?
「ヤマトの再配達って、何時までに連絡すれば当日再配達してくれるのだろう?」 「どうやって連絡すればいいの?」 今回は、ヤマトの再配達を当日届けてほしい場合は何時までにどう連絡すればいいのかについてご紹介します!
ヤマトの再配達を頼んだ後にキャンセルするにはどうすればいい?
「ヤマトの再配達を頼んでいたけれど、その日急な用事が入ってしまい、家を出ないといけなくなってしまった!」 なんてこと、よくありますよね。 そういった状況になったとき、ヤマトの再配達をキャンセルするにはどうすればよいか、焦ると思います。 そこで今回は、ヤマトの再配達を頼んだ後にキャンセルするにはどうすればよいか、そして、知っておくと便利なコンビニ受取りの方法についてご紹介いたします!
ヤマトの再配達を頼むとき、指定可能な時間帯一覧はどうなっている?
ヤマトの再配達を頼むとき、指定可能な配達時間帯がすぐに思い浮かばない方も多いのではないでしょうか。 今回は、ヤマトの再配達の時間帯一覧と便利なコンビニ受取りの方法についてご紹介いたします!
ヤマトの再配達保管期限はいつまで?期限を過ぎたらどうすればいい?
ヤマト宅配便の荷物を受け取れなかった時、再配達を依頼すると思うんですが、 「営業所に荷物はどのくらいの期間預かってもらえるのだろう?」 「保管期限を過ぎた荷物はどうなるんだろう?」 といった疑問が湧いてくると思います。 今回は、ヤマトの荷物の再配達保管期限と、期限を過ぎた場合はどうすればいいかについてご紹介します!
ヤマトが宅配ボックスに荷物を入れてくれないのはなぜ?入れてもらうには?
ヤマトは荷物を宅配ボックスに入れてくれないことがよくあります。 これはなぜなのでしょうか? ヤマトに宅配ボックスに入れてもらうにはどうしたら良いのでしょうか? 理由や対策について解説します。